南阿蘇カントリークラブ 阿蘇の麓の雄大なコース
南阿蘇カントリークラブは、阿蘇の外輪を眺められるとても雄大なコースだ。
コースの設計、監修を担当したのは、お馴染みの戸張捷氏。
深い木立に囲まれたリンクス風のコース。
雄大な景色を見ながらも、戦略性の高いコースである。
【コースデータ】
18ホール
6876ヤード
PAR72
南阿蘇カントリークラブは、阿蘇の外輪を眺められるとても雄大なコースだ。
コースの設計、監修を担当したのは、お馴染みの戸張捷氏。
深い木立に囲まれたリンクス風のコース。
雄大な景色を見ながらも、戦略性の高いコースである。
【コースデータ】
18ホール
6876ヤード
PAR72
ソニーオープンの舞台でも有名なコース。
ハワイ オアフ島にあって、ホノルルからそれほど遠くなく、この辺りは高級住宅街のエリアだ。ホノルルからオアフ西側へドライブする場合には、丁度横を通過する。
太平洋に面した、まさにハワイのコースといった感じだ。
ダイヤモンドヘッドの頂上からもこのコース、見ることができる。
【コースデータ】
18ホール
6492ヤード
PAR72
高知県と言えば、日本でも比較的温暖なところ。
もちろん土佐藩と坂本竜馬を連想する方も多いであろう。
この高知ゴルフ倶楽部は、高知の中心部に近く、ちょっと練習場に行ってくるという感覚で行けるところが嬉しい。
東京もあるにはあるが、さすがに新宿から10分で行けるところはないであろう。
【コースデータ】
18ホール
5839ヤード
PAR72
千葉県木更津から近く都内からのアクセスも良い、グレートアイランド倶楽部。
各ホールはプレイヤーレベルに応じてティーグランドの位置、方向に違いの違いで攻め方が変わってくる。
房総に位置しているので、年間を通して温暖な気候にも恵まれているから1年中緑も鮮やかななかでプレーすることは気持ちよいであろう。
ベントグラスのグリーンやホールごとに微妙に違うバンカーの砂など、戦略性に富んでいるコースと言える。
【コースデータ】
18ホール
6404ヤード
PAR72
太平洋クラブ 御殿場コースと言えば、三井住友VISA太平洋マスターズの開催コースとして有名で、ご存じの方も多いであろう。
この辺りは富士山の麓に位置していて、雄大な景色を見ながらのプレーが楽しめる。
これまでにも数々の選手がこのコースで見応えあるプレーを見せてきた。美しいコースと裏腹に戦略的に向き合う必要のあるレイアウト。
こうした見た目とそこに潜むコースの戦略的な設計と自然。これらが融合して、プレイヤーの高揚感にも似たゴルフの醍醐味を味わうことができるであろう。
99年度には、アメリカのゴルフダイジェスト誌でも、日本部門で第2位にランクされた経歴を持つ。
【コースデータ】
18ホール
7246ヤード
PAR72
日本オープンの舞台となる鷹之台カンツリー倶楽部。
京成線沿い八千代台の近くにあるコースで都内からはアクセスしやすいところにある。
昭和29年に開園した歴史あるコースだ。
平地であるので、それほどの起伏はないであろうが、ここは2000年以降日本オープンが開催されてきたコースで、それだけの醍醐味が体験できるであろう。
【コースデータ(東コース)】
18ホール
7102ヤード
PAR72
男子ゴルフツアー キャノンオープンの舞台になっているのが、戸塚カントリー倶楽部である。
都心からも比較的アクセスが良いが、もともとは鎌倉街道が谷間を縫うように走る入り組んだ地形で、その後の開発でももとの地形を残した形で作られている。
都会に近いにも関わらず自然を感じられるのが嬉しい。晴れた日には富士山も見られて、雄大な気分でプレイを楽しむことができるであろう。
【コースデータ(東コース)】
18ホール
6373ヤード
PAR72
ANAオープンの舞台である札幌ゴルフ倶楽部 輪厚コース。
新千歳空港と札幌市内の中間部に位置していて、この周辺にはいくつものゴルフコースがあり、ゴルフ銀座みたいなエリアである。
広大な北海道の大地に広がるコースは開放感があるが、戦略性に富んでいて、文化遺産の18コースとまで謳われている。
丁度この時期は涼しさも出てきて、ラウンドには最適の時期。気持ち良くプレイをしたいものである。
【コースデータ】 18ホール 6447ヤード PAR72
岐阜県瑞浪市にある、みずなみカントリー倶楽部は今週開催されているゴルフ5レディストーナメントの舞台である。
自然との融合をテーマにしていて、自然の起伏を活かしたコース設計になっている。また多くのグリーンは2段グリーンとなっているので、プレイヤーたちはグリーンオンする場合には神経を使わなければならない。
設計は、トーナメントの解説でもお馴染みの川田太三氏。
設計者がゴルフに関して多岐にわたり、活躍されているので、それだけでもコースを攻めていく楽しみが湧くものである。
【コースデータ】
18ホール
6891ヤード
PAR72
今週の男子ゴルフツアーKBCオーガスタの舞台になるのが、福岡県にある芥屋ゴルフ倶楽部である。
玄界灘を望む風光明媚なコースであるが、当然のことながら海風が強くその対策が必要だ。
福岡中心部からのアクセスも比較的良く、海風を感じながらのプレイも楽しめるであろう。
【コースデータ】
18ホール
7144ヤード
PAR72